離婚前に取っておきたい資格ランキング【2019年版】

3e30af52a7e6afac616711d143a1e159_s
離婚を考えるとき、もしあなたにお子さんがいるなら、子どもと自分との将来を考えて、まず必要となるのが確実に収入の得られる仕事です。

仕事に就くためのスムーズなスタートを切るためには、またさらなる快調なステップアップを目指すためには、「資格」が頼もしい存在となります。
 
それではさっそく、シングルマザーの就職に有利となりやすい資格をランキングでご紹介しましょう。

5位 就職先が広がりつつある「保育士」

国家資格である保育士といえば、資格取得までに時間と費用を要するイメージがあるかもしれません。確かに、保育士養成校に通学する場合は、四年制大学、短期大学、専門学校のいずれかに入学し、所定の単位を修得して卒業することで保育士免許を得るという形になります。

しかし、こうした養成校を経ずに国家試験を受験する方法もあるのです。年2回ある保育士試験で、9科目の筆記試験と実技試験に合格すれば、すぐさま保育士の資格が得られます。

待機児童問題が取りざたされ、必要とされる保育士の数は増え続けています。保育園に限らず、企業内の保育所や児童福祉施設、保育ママやベビーシッターなど、就職先は広がっています。今までの子育て経験も、大いに生かすことができるはずです。

4位 面接で有利!「登録販売者」

同じく国家資格の登録販売者は、医薬品販売専門資格です。この資格は、市販されている医薬品のうち約9割以上を占める第二類、第三類医薬品を販売するために必要となります。

薬剤師ほどの高度な知識は必要ありませんが、誰でも医薬品が販売できるわけではないのです。薬局やドラッグストアはもちろんのこと、医薬品を販売するスーパーやコンビニ、医療関係の職場で活用できる資格です。

就職の面接の場でも、十分にアピールできるでしょう。

都道府県実施の試験は筆記試験のみですが、合格するためには、まず通信講座などを利用して学ぶことが先決です。
登録販売者の資格取得者の場合、給与に資格手当が付くことも期待できます。

3位 収入面にも期待できる「宅地建物取引主任者」

通称「宅建」も国家資格で、宅地、建物の売買や賃借の契約などの成立のため、重要事項説明等を行う際に必要とされています。宅建主任者は、不動産関連会社や住宅メーカーのみならず、銀行などの金融機関などからも引く手数多の資格です。

給与には資格手当も付き、会社によっては昇進の際の条件として資格取得が挙げられている場合もあります。

受験資格は不要ですが、合格率は15%ほどとされています。勉強方法は、学校への通学、通信講座、独学とありますが、そこにかかる費用や時間なども考慮して、自分に合った準備をしたいところです。

2位 規則的な勤務体制も魅力「医療事務」

病院で必ず必要とされる「医療事務」。国家試験ではなく民間の資格であり、約80種類以上ある医療事務に係る認定資格の総称が「医療事務」なのです。

具体的には、健康保険組合に対して診療金額を請求するための明細を作成する仕事内容です。資格の知識は基礎となるので、医療事務の仕事をするうえでの一助となるでしょう。とはいえ、一般事務とは異なる、実務経験が重要となってくる専門職でもあるため、実際に仕事に就いてからさらに学んでいく必要があります。

病院の場合、日曜・祝日は休みで、診療時間も定まっているため、残業や夜勤、休日出勤などはほとんどありません。子育て中のシングルマザーにとっては、勤務体制が規則的で家庭生活へ及ぼす影響が抑えられることは大きな利点となるのではないでしょうか。

1位 時代に求められている「介護職員初任者研修」

介護の仕事の入門的資格が、「介護職員初任者研修」です。
 決められたカリキュラムでの学習後、筆記試験を受けるまでに1か月弱ほどの短期間コースもあります。資格を取得すると、介護の基礎的な知識や技術を身に付けることができ、就職の際に有利となり、無資格者に比べて給与も高くなります。

介護職員初任者研修を修了し、3年以上の実務経験を積むと、介護福祉士を受験する際に有利です。その後、ケアマネージャーへとキャリアアップすることもできます。また訪問ヘルパーとして働く選択肢も検討できるでしょう。

就職先としては、デイサービスや介護付き老人ホームなどの介護施設があります。高齢者や障がい者の家庭を訪問し、介護や生活援助にあたることもできます。

高齢化社会で広く活躍の場があり、需要の見込まれる資格であることは間違いありません。

まとめ

78d2bd670a5eabf8c53ca9a4217dd3e8_s
シングルマザーの道を歩もうとするのであれば、まずは不安材料をひとつひとつ減らしておきたいものです。就職の際に有利な資格も、実務経験も、手に職もまったく何もない、などと悲観する必要などありません。

今、これから、仕事に必要なことを選んで学び、資格を取ればいいのですから。離婚後、子どもを育てながらよりよく生きていくために、すぐにでも準備にとりかかりましょう。

Top