離婚で弁護士を京都府で探すなら「離婚慰謝料あんしん相談所」にお任せ下さい。当サイトは、離婚問題のエキスパートである京都府の女性弁護士を厳選して紹介しています。相談無料、初期費用0円で営業時間も夜間や土日・祝日にも対応してくれる弁護士事務所もありますので電話、メールからお気軽に相談してはいかがでしょうか。また、サイト内には離婚問題を弁護士に相談すべき理由、離婚慰謝料の計算方法など役立つコンテンツも用意しています。離婚、慰謝料、養育費、親権などの問題解決の参考としてご利用下さい。
「京都府」の女性弁護士
1 件が該当しました / 1~1 件を表示
男性弁護士をお探しの方はこちら >
通話は無料となっております。
0037-6030-56644
平日 9:00~18:00
所在地 | 大阪府大阪市北区西天満2丁目 10番2号幸田ビル8F |
---|
 |
不貞行為、慰謝料請求、親権など、離婚問題の解決実績が豊富な弁護士がご対応します。離婚・男女のトラブルでお悩みならお気軽にご相談ください。 |
「京都府」
離婚による慰謝料請求をお考えの方へ
京都府の離婚情報
京都府の離婚件数は4,646件で全国13位の件数です。京都府の人口も同じく13位ですので離婚件数と人口が比例していることが分かります。また、人口1千人あたりの離婚率で見ると1.80でした。離婚率では全国24位と平均的な数値となっています。(平成24年度厚生労働省統計)
【京都府の離婚件数と離婚率】
・婚姻件数 13,189件
・離婚件数 4,646件
・婚姻率 5.1 (人口1千人あたり)
・離婚率 1.80 (人口1千人あたり)
京都府の離婚の種類と割合
京都府の離婚者に占める協議離婚の割合は85.9%です。裁判所を介しての離婚が14.1%と全国平均を上回っています。調停、裁判になるような離婚トラブルが多い地域と言えます。
・協議離婚 3933件(85.9%)
・調停離婚 476件(10.4%)
・審判離婚 2件(0.04%)
・和解離婚 93件(2.0%)
・認諾離婚 0件(0%)
・判決離婚 77件(1.7%)
合計 4581件
(厚生労働省 人口動態調査 平成25年度)
離婚届け提出時の夫婦の年齢
【夫の届出時年齢】
19歳以下 9件
20~29歳 776件
30~39歳 1723件
40~49歳 1247件
50~59歳 698件
60~69歳 345件
70歳以上 79件
合計 4877件
【妻の届出時年齢】
19歳以下 35件
20~29歳 1022件
30~39歳 1943件
40~49歳 1105件
50~59歳 516件
60~69歳 202件
70歳以上 54件
合計 4877件
京都府の家庭裁判所
京都府内の在住者が、離婚による紛争で裁判所に調停・裁判など申立てしたい場合には県内5箇所の家庭裁判所でおこなうことができます。
家庭裁判所では、離婚後のトラブル(養育費不払い、慰謝料不払い、財産分与不払いなど)においても申立てができます。
◯京都家庭裁判所
京都府京都市左京区下鴨宮河町1
◯京都家庭裁判所 園部支部
京都府南丹市園部町小桜町30番地
◯京都家庭裁判所 宮津支部
京都府宮津市島崎2043番地1
◯京都家庭裁判所 舞鶴支部
京都府舞鶴市南田辺南裏町149番地
◯京都家庭裁判所 福知山支部
京都府福知山市内記9番地
京都府人の県民性から離婚事情をひもとく
京都府民は、かつての日本の中心地であった歴史もあり一般的に「プライドが高い人が多い」と言われています。しかし、そのプライドは決して表には表さず、物言いや物腰は柔らかく洗練されています。
本音と建て前を上手く使い分け、計算高く、裏表がありますが、相手には悟られないテクニックも持ち合わせています。
これらの県民性から京都の離婚事情を推測すると「計算高い」、「表裏がある」と言うことが、京都府の離婚の一つの要因と言えるかもしれません。
弁護士対応エリア
京都市、宇治市、亀岡市、舞鶴市、福知山市、城陽市、長岡京市、八幡市、木津川市、京田辺市、京丹後市、向日市、綾部市、相楽郡精華町、南丹市、与謝郡与謝野町、宮津市、船井郡京丹波町、久世郡久御山町、乙訓郡大山崎町、綴喜郡宇治田原町